今年も「ゲンジボタル」の季節(6月上旬)がやってくる。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

今年も6月上旬の10日間くらいの期間ですが、ゲンジボタルが乱舞する季節が間もなくやってきます。

 

きれいな清流しか選びません。

 

体長は12~18ミリくらい、前胸の赤色と、黒い十字架型が目印、日没1時間後位から、オスがメスを求めて乱舞します。オスとメスの割合は3:1くらいです。

 

清流の低空を舞う光景は、非常に幻想的で一生忘れられません。

 

交尾から3~4日くらいで水辺のコケなどに産卵します。

 

その後、卵はふ化して幼虫は約9か月間くらい水の中で、カワニナという貝を食べながら成長し、4月頃、川の土手などに穴を掘って、土の中でまゆをつくりサナギになり、6月の初旬に出てきて羽化します。

 

しまだ環境ひろばでは、嘗て、エサになるカワニナを清流に放流したり、沢の清掃をしたり、ゲンジボタルの生育環境を作る活動をして来ましたが、残念ながら後進に活動を譲ってもう数年以上になります。

 

島田市では、川根町の笹間川や、初倉の湯日川や坂口谷川の支流大津の大津谷川の上流東光寺谷川の上流などが有名です。

 

最近は、相賀の里 相賀谷川にもゲンジボタルが戻ってきましたが、まだ数えるほどしか生息していません。

 

しまだ環境ひろばでは、相賀の里を良くする会と、相賀小と協働して、「身近な水環境の全国一斉調査」に参画して、相賀谷川の水環境を3年連続調査してきました。

 

その結果、相賀谷川の水質はまずまずであることが分かりましたが、「ゲンジボタル」の生息には、もう少しであることが分かりました。

 

是非、人家密集地の水質改善と、現地に住む「カワニナ」の養殖で、ゲンジボタルを呼び戻してもらいたいものです。

 

古老の話では、昔は相賀の里も凄かった、とのことである。

 

残念ながら、島田市では昔ほど一所懸命になる、「ホタルバカ」がいなくなりました。

 

誰か、出てこないか。

 

もうすぐ訪れるゲンジボタルの季節を前にして、待ちわびる今日この頃です。