新聞紙上は、「再エネ創出情報」が花盛り

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

政府が、「2050年までに温暖化ガス排出量を実質ゼロ」宣言をしてから、企業・大学・自治体から、目標やスローガン、新技術やアイディアが相次いで出始めている。

 

ここ数日間、新聞に掲載されたニュースは以下のとおり。

 

■ 企業情報

 ◆ スローガンとして、サントリー「水とプラスチック」大和ハウス「風・太陽・水」を取り上げている。

 ◆ 王子HDは保有林」の拡大へ。

 ◆ 清水建設「洋上風力発電用の風車を建設する専用船」の保有へ。

 

■ 大学情

 ◆ 京大は、電気自動車(EV)向け半導体や次世代太陽電池関連で大企業との連携

 ◆ 大阪大は、次世代太陽電池の開発を。

 ◆ 千葉商科大は、学内で使う電力を自然エネ100%に。

 ◆ 神戸学院大・九州大・金沢大は、二酸化炭素を大気から直接回収し処理する技術を。

 

■ 自治体情報

 ◆ 持続可能な開発目標SDGsへの取組みで、さいたま市は全国NO.1(スマートシティづくり)、NO.2は京都市(食品ロス削減の取組み)。

 

再生可能エネルギー創出に関連してのニュースも花盛りだ。

 

 ◆ 「アンモニア」を燃料として活用する技術や水素を取り出す技術

 ◆ 天然ガスや水から水素を取り出す技術

 ◆ 蓄電池や太陽電池の改良

 ◆ 送電網整備

 ◆ 洋上風力発電

 ◆ 循環型社会づくり

 

これらの技術の多くはアイディア段階か、まだまだ相当の期間と労力と膨大な資金がいるという。

 

人間はこれまでも、外圧や不可抗力と思われることも乗り越えて来ました。

 

地球温暖化新型コロナウイルスも、何とか打開しなくてはならない。

 

私たち市民も傍観するのではなく、身近でできる温暖化対策をしっかりと実行しなくてはならない。

 

大量生産、大量廃棄の時代は終わった。

 

先ずは、私たちができる身近な省資源・省エネ・省コスト、「循環型社会づくり」だ。