「太陽光発電」のコストが原発より安いと試算

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

昨日(7月12日)、通産省は、太陽光発電の2030年時点のコストが、1㌔㍗時あたり、8円台前半~11円台後半になるとの試算を示しました。

 

これまで太陽光発電は、原子力1㌔㍗時あたり11円台後半より高いと言われてきましたが、政策の前提が大きく変わることになります。

 

既に日本は、2030年までに温暖化ガス排出量を2013年比で46%削減を内外に発表しており、そのためには現在、発電量全体の太陽光発電の比率7%を20%弱に高める必要があり、今回の試算は朗報である。

 

現在の日本の事業用の太陽光発電所の設備費は、1㌔㍗あたり13万円で、世界平均の6.5万円の2倍になっており、まだまだコストダウンの余地は十分ある。

 

ただ、太陽光発電は天候に左右され、バックアップ電源の確保や、山地の多い日本は用地確保や災害リスクも弊害となり課題も多い。

 

発電量に占める太陽光発電の比率を上げるため、政府は太陽光発電が設置可能な公共施設への設置や、一般住宅への設置義務化などの計画を進めていますが、まだまだこれからです。

 

一方、「洋上風力発電が有力視されていますが、2030年点で1㌔㍗時あたり26円と分析しておりコスト面のハードルは高い。

 

昨今、「小水力発電の創出気運が消沈していますが、森林面積が7割の日本は、標高の高い山脈から市街地に流れ下る「用水路発電」は、非常に有望であり、発電機の開発意欲を止めてはならない。

 

用水路に存在する水利の環境は大きく変わっているのに、未だに既得権益の水利権が邪魔をしています。

 

一時高まった、「用水路発電」を大至急、見直してもらいたい。