2月は「冬の省エネルギー月間」です。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

早くも1月が終わり今日から2月がスタートしました。

 

■ 2月は「冬の省エネ月間」です。ちなみに「夏の省エネ月間」は8月、環境月間は6月です。

 

平成15年(2003年)、しまだ環境ひろばが発足してから10年間くらいは、「エネルギー・まちと交通分科会(エコマ分科会)」が中心となって、省エネルギー活動は非常に活発でした。

 

 ■ 2月1日を「冬の省エネの日」にして、徒歩や自転車や公共交通機関の利用促進やエコドライブ・カーフリーデーなどに取組んでいました。

 

 ■ 6月は、環境月間です。今年度の世界環境デー・日本は環境の日は6月5日(月)、当時はエコマ分科会が中心となって「島田市環境フェアネットワーク」を結成し、多くの市民活動団体や事業者、行政各課の出展の下で、島田市環境フェア」を開催していました。

 

その後、島田市環境フェアネットワークが突然解散、それまで10月に開催していた島田市くらしのフェア」に合体、名称を島田市くらし・消費・環境展」に改名して再発足、しまだ環境ひろばも毎年出展し今日に至っています。

 

■ 8月は「夏の省エネルギー月間」で、特に冷蔵庫やエアコンの省エネ運転の励行を訴えていました。

 

活発だった市民活動は今はどうでしょう。省エネを訴え活動している市民活動団体は殆んど見当たりません。

 

しまだ環境ひろばでは、地域交流センター歩歩路の掲示板を使って「省エネ月間と省エネ行動」を細々訴えていますが、寂しい限りです。

 

世界・日本のエネルギー事情は刻々と変化、脱炭素再生可能エネルギーの創出電力の逼迫等々が叫ばれる中、省エネのニーズは変わりません。

 

産業界や行政の省エネは進んでいる中で、一般家庭の省エネは遅々として進みません。

 

もう一度、市民による運動を復活したいものです。