太陽光、固定買い取り価格の見直し

NPO法人 しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。


平成24年7月より、企業や家庭が太陽光などでつくり出した再生可能エネルギーを、一定価格で買い取ることを電力会社に義務づけた、「再生可能エネルギー固定価格買い取り制度」 がスタートして1年間経過しました。


対象は、太陽光、風力、地熱、中小水力、バイオマス5種類


初年度は、とくに太陽光の価格が有利にセットされ、メガソーラー (大規模太陽光発電所) の建設計画の申請が相次ぎ、次々と稼動を開始しました。


太陽光発電固定価格買い取り価格と(調達期間)


■ 平成25年 10キロワット以上 1キロワット時あたり 37.8円(20年間)
        10キロワット未満 1キロワット時あたり 38円 (10年間)


  ちなみに、初年度(平成24年)は、42円でした。
  

買い取り価格は、一般家庭や企業に、電気の使用量に応じて公平に、電気料金に上乗せして回収するため、再生可能エネルギーの普及が進むほどに、一般家庭や企業の負担は重くなる仕組みになっています。


前述のように、再生可能エネルギーで最も早く普及が進んでいるのが太陽光で、その中でもメガソーラーが急増しています。


経済産業省は、太陽光の固定買い取り価格の抑制を軸に、再生可能エネルギーの普及策を見直す方針を示しました。


このまま推移すると、家庭や企業の負担額が予想以上のスピードで増加するようだ。


漸く、再生可能エネルギーの創出が板についてきたばかりで、まだ早いような気がしますが原発依存ゼロを目指し、再生可能エネルギーへの依存を高めて先頭を走っているドイツでも、固定買い取り価格の見直しが始まっています。


再生可能エネルギー事業も成立ち、企業や家庭でも高負担にならないレベルを見つけて、原発に頼らないエネルギー立国を築き上げたいものだ。


島田市でも、「太陽エネルギー利用設備導入助成制度」の促進や、メガソーラーの誘致・着工、伊太小水力発電所開設(国営)など、再生可能エネルギーの創出には、大いに力を入れています。


現在、平成26年発効予定の、「島田市総合計画・後期基本計画」 の策定が進んでいますが、太陽光発電、小水力発電バイオマス発電の3本柱を据えて、「再生可能エネルギー創エネ都市宣言」をしてもらいたいものだ。