2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度末、あれこれ

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。大震災から、3週間目、ライフラインや、お店が開き始めました。しかし、まだまだこれから、長い長い避難生活の始まりです。本当に大変ですが、絶対に元の土地に帰るんだ、という強い復興の意志が、避難生活を持ちこたえ…

一年目は出来過ぎ、苦労はこれから

しまだ環境ひろば 「食生活分科会」 と 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。しまだ環境ひろばでは、平成21年6月、COOP島田店前に、350坪の休耕田を、地主さんのご厚意で借り、その内の280坪を、共同畑として、冬〜春は菜の花を、夏〜秋は…

4月3日 ささやかに ”菜の花まつり”

しまだ環境ひろば 「食生活分科会」 と 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。しまだ環境ひろばでは、コミュ二ティ農園 280坪の畑に、 「菜の花を育てて、見て、使って、楽しんで」 をテーマにしてみんなで栽培しています。 菜の花は、見て楽しむばか…

家庭でできる、温暖化対策 ⑨

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。大震災発生から18日目、原発問題も、避難場所生活も、これから長い長い苦難の日々が続いていきそうです。 どちらも早く、目処をつけて、希望が見える明日に向かって進みだしてもらいたいものだ。…

新年度も忙しくなりそうだ。

しまだ環境ひろば 「水とみどり分科会」 です。大震災発生から17日目、被災地では苦悩の日々が続いています。そんな中ですが、しまだ環境ひろばでは、粛々と里山の整備を進めています。 今日(3月27日 日)は、会員5名で、棚畑 (たなばたけ) の果樹…

緊急時の初動組織の重要性

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。大震災発生以来16日目、被災地では不便な生活をしながらも、うまく回り出しているところと、そうでないところの、格差が発生しているようだ。 テレビが特集している。 いろいろな理由があって一律には言えないが、初動…

地域の危機管理に思うこと

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。東日本大震災の発生から2週間が経過しました。あれほど各地で、各団体で緻密にやっていた危機管理もなかなか、うまくいきません。危機管理というものは、それほど難しいものだということです。今…

年度末で思うこと

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。大震災から14日目、原発も、被災地も苦悩の日々が続いています。 日本の多くの企業・団体が3月決算型であり、あと数日で年度末を迎えます。 しまだ環境ひろばも、年度末を迎えています。 法人ではないのですが、法人並…

臨時の組織力と情報力の差

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。東日本大震災発生から13日目、東京電力福島第一原子力発電所の放射性物質放出事故は、野菜や牛乳のみならず、とうとう東京都の水道水まで影響が出始めたとのこと。冷静な行動が今、必要である被災地に於いては、漸く食…

eコミ 大交流会 盛況

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。東日本大震災の発生から12日目、東京電力福島第一原子力発電所は、外部電源接続工事が3号機を除いて完了、正常に動けば、放射性物質の大量放出の回避に向けて大きな一歩となる。一方、被災地は、少しづつライフライン…

運転資金は認めて!

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。しまだ環境ひろばは、5分科会制をとり、活動の主体は分科会としています。 この7年間で少しづつ活動収入の一部を貯め込み、その貯金が一年間の運転資金になっています。 従って、各分科会が活動して、年間の収入を確実…

実生は強い

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 と 「食生活分科会」 です。今日 (3月20日 日) は、A組 <岸の御大日山の裏山> B組 <コミュ二ティ農園> に分かれて、A組は竹林整備作業、B組は、菜の花畑の溝の土上げ作業を行ないました。今…

今週も、里山の棚畑づくり

しまだ環境ひろば 「水とみどり分科会」 と 「事務局」 です。東日本大震災が発生してから今日で9日目、東京電力福島第一原子力発電所では、原子炉内を冷やすための決死の作業が続いています。被災地では、救援物資の配給活動、救護活動などが必死で行なわ…

自己催眠(自律訓練法)

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日 (3月18日 金) は、月に一回の 「生活情報交換会」の日です。 当会は、さる企業のOB数人が、自分や自分の周りで持っている生活情報を交換しようと、昨年4月スタートした会ですが、会を増すごとに異業種の方…

今日も、「創エネ」 談義

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。東日本巨大地震発生から7日目、政府に先立って、日本経済センターから、緊急提言が発表されました。 内容を大まかに言えば、今回の地震は戦後最大、且つその復興は長期化することは間違いない、復…

節電は木目細かく

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。地震発生から6日目、東京電力福島第一原子力発電所の放射性物質の漏洩問題と、計画停電問題に終始しています。全国で、節電機運が盛り上がっていますが、富士川以西 (60Hz) の電力会社から…

新年度の市民環境塾

しまだ環境ひろば 「環境教育分科会」 です。地震発生から5日目、ニュースは、東京電力の福島第一原子力発電所からの放射能漏洩問題に終始し、復興に向けての動きは鈍い。何とか早く終息してもらいたい、と祈らずにはいられない。 遠くの私たちは、節電と義…

原発と新エネルギー

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 と 「事務局」です。地震発生から4日目となっても、被害の全容がいまだ分からない。 被災地のみなさまを、どのように慰めたら良いのか、言葉もありません。 私たちにできるのは、節電と義援金への協力で…

今、私たちができること

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。言葉に言い表せない、まさに国家の非常事態である。 今、遠くにいる私たちのできることは ”節電と義援金” への協力であろう。 東京電力が、 ”輪番制の停電” を実施するという。 中部電力などに電気…

大規模地震に向けて思う事

しまだ環境ひろば 「5つの分科会」 と 「事務局」 です。想像を絶する惨状に、被災地のみなさんに、どう慰めの言葉を申し上げたら良いのか、言葉もありません。 心から、お見舞いを申し上げたい。とにかく、今は余震が続いている時だから、先ずは身を守る事…

定例会どころではない

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。しまだ環境ひろばは、年度制 (4月〜翌年3月) をとっています。従い、年度末月 (3月) 〜 年度初め (4月) は何かと忙しい。今日 (3月11日 金) は、突然の宮城県沖地震の影響で、静岡市に置き去りになってい…

3月 新エネルギー情報交換会

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。昨夜 (3月9日 水)は、いつもの4名 (焼津市のIさん、しまだ環境ひろば会員 Kさん、Hさん、Mの4名)で、情報交換会を開催しました。 努めて、新エネルギー関連情報を収集している段階ですが、…

棚田・管理道づくり、進む

しまだ環境ひろば 「水とみどり分科会」 です。「水とみどり分科会」は、毎週日曜日が、定例の作業日です。このところ毎週、伊太八幡様竹林に入り、孟宗竹を皆伐した場所の、棚田の増床や、管理道の整備をやっています。会員の中に、現役の造園業 Hさんがい…

NPO法人化の悩み

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。しまだ環境ひろばでは、地主さんと約束し、竹林5ヶ所、コミュ二ティ農園1ヶ所を預かり、管理していますが、完璧にはいきません。 市民ボランティア団体 (法人ではない) ですので、基本的に個人の都合が優先されて、人…

新年度体制を内定する定例会

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。平成22年度も、あと20日余りで、終了します。 今年度も、5つの分科会が、それぞれのテーマを主導しながら、また助け合って頑張ってきました。 竹林整備や、森と道作り、生ごみの堆肥化、新エネルギー研究・トライ(…

森の道づくり、一段落

しまだ環境ひろば 「水とみどり分科会」 です。しまだ環境ひろばでは、伊太八倉町公民館横の竹林を整備してきました。 スギ・ヒノキ・雑木の混交林の中に進入した、孟宗竹を皆伐し、その中に散策道をつけて来ました。 去る11月、(社)静岡県緑化推進協会…

コミュ二ティ農園 個人畑再募集

しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。しまだ環境ひろばでは、350坪の、コミュ二ティ農園を運営しています。■ 70坪は個人畑として、2坪強/一組 無償貸出しています。 ◆現在15組26名が、自由に野菜を栽培しています。 ◆農薬の…

週刊ニュースワイド

しまだ環境ひろば 「事務局」 です。しまだ環境ひろばでは、市(環境課)から、市民環境塾の委託を受け、市内各地で、年間10回以上の学習会を開催していますことは、過日書いたとおりです。 平成22年度の最終日、去る2月26日(土) 市民環境塾「そば…

竹の利用

しまだ環境ひろば [水とみどり分科会」 です。静岡県の、放置竹林面積は、確認できている面積だけでも、4,000haに及んでいるという。 その大部分が孟宗竹という、中国から入って来た種類で、大きなものは、直径15cm以上の太さになり、丈夫で伐採…

平成22年度 市民環境塾 終了

しまだ環境ひろば 「環境教育分科会」 と 「5つの分科会」 です。しまだ環境ひろばでは、市(環境課)から、「市民環境塾開催業務」 の委託を受けて、今年度も市内各地で、10回 (独自開催を含めて11回) 開催をしてきました。 今年度も、去る2月26…