2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

県民だより3月号「農福連携」を見て!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日(2月28日 日)、新聞折り込みで、「しずおか 県民だより 3月号」が届きました。 4~5頁目に、「農福連携」の文字が目に飛び込んできました。 農業と福祉が手を取り合って豊かな社会に! いわゆる…

こども達の「エコかべ新聞」・「エコアイディア」コンテスト

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 嬉しいニュースだ。 筆者は、仲間と共に、しまだ環境ひろばで小さいながらも、市民環境保全活動に取り組んでいます。 過日娘夫婦と一緒に帰省した孫(小学校6年生)が、「エコかべ新聞」づくりに挑戦するん…

「生活情報交換会 2月例会」に講師として出席

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日(2月26日 金 am)は、「生活情報交換会 2月例会」に講師として参加しました。 生活情報交換会は、同じ時期に某企業を退職した数人が、第二の人生を有意義に過ごそうと、情報交換をしたり良い話を聞…

島田の「帯桜」、牛代の「みずめの桜」、将来「伊太」にも。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今、島田市役所の東側駐車場の出口付近にある「帯桜」が満開である。 早咲きの一本桜、河津桜が終わりかけた頃に咲く。 普通のソメイヨシノよりも、ややピンクっぽい。 1978年に旧島田市の市制30周年とし…

「循環型社会づくりと手づくり味噌」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 過日、「生活情報交換会」の会長 Tさんより、次回の例会で、しまだ環境ひろばが地道に活動している、「手づくり味噌」をテーマに話をして見ないか、と打診を受けました。 生活情報交換会は、某企業を定年退…

政府が、廃プラの再利用100%を目指す方針を固めた。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 政府は、使用済みプラスチックの再利用を2035年までに100%にするという。 我国は2019年にペットボトルや食品トレイなど廃プラを年間約850万トンを排出、この内リサイクルしたり燃料化(マテリ…

SDGsで循環型社会づくり「鹿児島県 大崎町」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日(2月22日 月)の日経新聞朝刊 23頁 地域総合版に「鹿児島県・大崎町 SDGsで町おこし」の記事が掲載された。 大崎町は、人口1万人の小さな町だが、2017年度まで12年連続で「資源リサイクル…

便利!マスクとふろしきは、バックや車の中に常備

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 昨日(2月20日 土)の、日経新聞朝刊 付録 プラス1の最終ページに「ふろしきを身近に活用」の記事が載った。 しまだ環境ひろばは、5つの分科会(■ 水とみどり ■ ごみ ■ エネルギー ■食生活 ■ 環境教育)…

「脱炭素」、先ずは「勿体ない」から始める。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 「脱炭素」の文字が新聞に載らない日はありません。 温暖化ガス排出量実質ゼロの達成を目指す国が相次いでいます。 2050年を目指すEUに続いて、2060年に中国が、日本と韓国はEU と同じ2050年を、…

巣ごもりの高齢者のコミュニケーションは、未だパソコンメールが主体

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、筆者が関わっている団体の各種イベントや行事の殆どが止まっています。 地元中溝町自治会は、計画立案の時期でもありますので、最小限の会議に絞って認めて来ました。…

伊太は梅が満開、密に留意して花見を!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 しまだ環境ひろば 会員 各位 しまだ環境ひろばが維持管理をしている、「伊太観音様奥の梅林」の主担当のSさんから連絡が入り、梅が満開とのことです。 伊太地区は梅の産地、残念ながら今年は「梅まつり」は、…

2年続いて事業・予算計画立案者泣かせの年になりそう。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 昨夜(2月16日 火 pm)は、地元自治会の「第一回予算委員会」に出席しました。 新年度予算を検討するには、先ずは今年度がどう仕上がるか、どれくらいの資金が新年度に繰り越されるかの見極めが必要。 国…

市民活動のやる気と際限は

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 しまだ環境ひろばの代表を兼ねて事務局を、自治会の3役、まちづくり団体の顧問、元会社のOB会事務局、母校の同窓会幹事などなどを担っています。 会社時代と違ってノルマはありませんので、プレシャーは全く…

新年度の事業計画・予算計画の時期になりました。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 令和2年度も11ヶ月が過ぎ、年度末が近づいて来ました。 国も、自治体も、自治会も、市民活動団体も、事業計画・予算計画・役員改選の時期となり、予算委員会や役員選考委員会が開かれています。 しまだ環…

今日は、「自主防災会の大型浄水器操作訓練」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日(2月14日 日 am)、地元 中溝町自治会 自主防災会主催の「大型浄水器操作訓練」に参加しました。 参加したのは、自主防災会の6つのブロックに配置された「給食給水委員」のみなさん十数人でした。 …

市役所と自治会間のオンライン会議が始まった!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 昨日(2月12日 金 PM)は、「令和2年度 第6回 自治推進委員連絡会議」のオンライン会議に参加しました。 島田市では、「自治会情報通信機器整備補助金交付事業」を発令し、希望する自治会に申請を促し、…

タテ割り社会の弊害

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 昨年9月、菅新内閣が、「行政の縦割り、既得権益、あしき前例主義、こうしたものを打ち破って規制改革を全力で進める」と明言し実行に移しています。 日本の多くの組織や地域は、縦割り社会で、未だ健在であ…

有効利用したい、所有者不明な土地

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 しまだ環境ひろばでは、平成17年から、山里6ヶ所の放置竹林の再生を手掛けて来ました。 6ヶ所のうち4ヶ所は地主が初めから判明し納得づくの整備でしたが、2ヶ所はやっとで地主を探し出し、しぶしぶ整備…

人間の謙虚さ

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 元会社のOB会や、母校の同窓会等から訃報が相次いでいる。 病名は、癌・心臓・脳の三大疾病が多い。 コロナへの感染とその合併症が大変怖くなってきた。 同じ釜の飯を食べた仲間や、懐かしい母校で学んだ仲…

問題がつながっているのであれば、解決策もつながっている。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 しまだ環境ひろばは、第一次島田市環境基本計画の「望ましい環境像の実現」のため、自ら書いた市民の取組み(活動)を、この17年間一生懸命に実行してきました。 ■ 望ましい環境像の実現 1. 水とみどり:…

市と自治会のオンライン会議

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 島田市では、今年度(令和2年度)の途中ながら、「自治会情報通信機器整備補助金交付事業」を打ち出しました。 昨年9月、国はコロナ禍で露呈したデジタル化の遅れの挽回策として、行政や社会の古い規制の打…

緊急避難、公会堂の受入れ体制が急務

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日(2月7日 日 am)は、早朝から、地元中溝町自治会 自主防災会の「消火訓練」を行いました。 中溝町自治会(町内会)は、人口3400名、約1200世帯、全体を6ブロック、69組に分かれています。 …

今年度、最後の手づくり味噌の仕込み

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 今日(2月6日 土)は、今年度7回目(最終回)の「手づくり味噌の会」を行いました。 コロナが無かったら、しまだ環境ひろば・市の農業推進課共催、会場の園田農園さんの協力で「手づくり味噌体験会」を開…

明日は今年7回目(最終)の「手づくり味噌の会」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 明日は、今年度7回目(最終回)の「手づくり味噌の会」です。 今年はコロナ禍、市民が集まっての「手づくり味噌の体験会」は自粛し、しまだ環境ひろばと会場の園田農園さんの協働によるリピータのみの「請負…

技術屋と政策屋

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 去る2月2日付けの、日経新聞朝刊 19頁 コラム欄「大磯小磯 デジタル庁 成功の2条件」を興味深く読みました。 9月をめどにデジタル庁の設立が予定されている。 成功するための2条件を考えてみたという…

多くの企業や団体や自治体が再エネ100%に挑戦!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 環境省が、「RE-100」、再エネ100%の取組みを提唱しています。 RE-100とは、企業や団体が自らの事業の使用電力を100%再エネで賄うことを目指す取組みです。 環境省は、 ■ 現在再エネ30%…

2月は、「省エネルギー月間」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 2月は、「省エネルギー月間」です。 今日は2月2日、昨日から省エネルギー月間が始まりました。 暖房が過度にならないよう気をつけるなど、毎日の暮らしの中で国民一人ひとりがエネルギーの使い方を見直し…

ごみの減量は、真の協働で具体的に実行の時!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 島田市の「燃えるごみ」が減りません。 近隣市町村と比べて1.3倍だという。 島田市には、「島田市廃棄物減量推進協議会」が、平成27年と令和2年度に、「ごみの減量化・資源化に関する提言書」を作り上…