市と自治会のオンライン会議

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

島田市では、今年度(令和2年度)の途中ながら、自治会情報通信機器整備補助金交付事業」を打ち出しました。

 

昨年9月、国はコロナ禍で露呈したデジタル化の遅れの挽回策として、行政や社会の古い規制の打破や、デジタル庁の新設などの対策を打ち出しました。

 

これに呼応するように地方自治も追随する動きを見せています。

 

島田市「デジタル変革宣言」を発し、庁内は元より、自治に対してもデジタル化の推進を促したものと思います。

 

島田市は動きが速いと評価されています。

 

中溝自治会では、事業の発令と同時に計画書を提出(申請)、許可、業者との機器納入契約、機器の設置、試運転も終わりました。

 

今日(2月8日)、市役所・所轄課より、来る2月12日の自治推進委員連絡会議(オンライン会議)」の招待メールが、新しく設置したパソコンに届きました。

 

中溝自治会では、3役5名がパソコンの前に集まりオンライン会議に臨みます。

 

さて、市役所と自治会の間には、申請・承認・決定などや会議開催通知など紙媒体がたくさん行き来しています。

 

またその殆どの書類にハンコや既存の証拠書類(例えば通帳の写し)が添付されていますが、これらもデジタル化の対象で早く削減してもらいたい。

 

自治会だけでなく、市民活動団体や事業者の間にも、いろいろな書類が介在しています。

 

郵送する時代は終わりました。

 

しまだ環境ひろばでは、市役所の所轄課に、もう数年前からメールアドレスを登録し、現在は往路の紙書類は殆どありません。

 

但し復路の書類は未だ紙です。

 

往路(通知)だけでなく、復路(申請・承認・決定)の書類もデータ伝送にしてもらいたい。

 

勿論、同時にハンコの廃止もお願いしたい。

 

市役所に何度も足を運ぶ手間が省けます。

 

マイナンバーの普及と、対面の会議紙媒体の削減で一気にデジタル化が進むと思われます。