「環境新税」 の検討

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。


昨日 (6月20日 土) の日経新聞 コラム欄に、「自然保護に新税検討」 の記事が掲載されました。


環境省、2030年時点で、2013年比で温暖化ガス排出量を26%減らすことを後押しするため、国民一人当たり毎日1円づつ住民税に上乗せして年間1,000億円近い税収を見込むという。


森林や河川・海などの保全に使うという。


2014年4月、同じような目的の、「地球温暖化対策税 (環境税) 」 が、増税されました。


地球温暖化対策税は、環境保全技術の向上対策に使われているという。


環境税とも言われ、石油など化石燃料の取引に掛けられる税で、輸入業者が税を納めるが、価格に転嫁されて結局消費者が負担している。


2014年4月、それまでのガソリン1リットル当たり0.25円が、0.5円 (2倍) に増税されたものだ。


2016年には再増税が予定されているという。


また静岡県では、「もりづくり県民税」 が、赤ちゃんからお年寄りまで一人年間400円が、徴収されています。


この税金も、「森の力再生事業」 として使われています。


環境保全は極めて大切な事業であり、財源確保の必要性は十分理解できる。


しかし、その存在が忘れられていたり、いつの間にか増税されていたりすることのないように、また使い方も公開されて、環境保全に真に役立つことを強く切望したい。


税金ではないが、電気料金に上乗せされて、「再エネ賦課金」 も徴収されていますが、恐らく国民の50%は知らないだろう。