今日の日経新聞トップ記事「使用電力 再エネに・・」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。


連日、西日本豪雨による被災地の状況や、また、命の危険がある猛暑の状況が報じられています。


いずれも過去に例のない現象で、明らかに気候が大きく変わってきました。


原因は、地球温暖化によることは間違いないが、今日 (7月20日 金) の日経新聞朝刊 1面トップ記事に、「使用電力 再生エネに転換」 という記事が報じられました。


日本企業の間で、事業に使う電力を全て再生可能エネルギーで賄おうとする動きが広がってきたという。


この程政府は、エネルギー基本計画を次のようにセットし公表しました。


 ◆ 再エネ 22〜24%ととし、「主力電源」 に位置付けました。

 ◆ 火力 56%

 ◆ 原発 20〜22%


しかし、今現在、再エネ比率は、大規模発電を含めて、まだ14〜15%だという。


しかも、原発は近い将来ゼロが、大多数の国民の願いだ。


また火力比率は、今現在80%を超え、これを56%に持って行くには、再エネの創出しかない。


今日のニュースは、それを応援する動きだ。


再エネの普及を妨げているのは、主に次の3つです。


 ◆ 発電コストの高さ

 ◆ 送配電綱の容量不足

 ◆ 再エネ規制の複雑化


島田市は、「小水力発電」 に適している地域ですが、再エネ規制がそれを阻んでいます。


静岡県のホームページを覗いても、「小水力発電」 の文字すら見当たらなくなってしまった。


資源のある所が頑張らなければ再エネは広がらない。


先ずは、足元の点検から始めるべきだ。