蓄電技術の動向

NPO法人 しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。


電力を大規模に、効率よく蓄電することは、これだけ高技術の世の中でもなかなか難しい。


再生可能エネルギーの著しい伸びに合わせて、さまざまな 「蓄電地」 が期待されています。


■ 鉛蓄電池: 歴史は一番古い・比較的低コスト・重量が重い。

■ ナトリウム硫黄(Nas)電池: 低コストで容量大・温度が高く一般家庭向きではない。

■ ニッケル水素電池: 蓄電量や寿命にやや難。

■ リチウムイオン電池: パソコンなどに広く搭載・これの大型が家庭用蓄電池に利用・プラグインハイブリッド車(PHV)にも使われ始めた。

■ リチウムイオンキャパシタ: 蓄電池ではないが、物理的に電気をためる機器で、充放電速度やエネルギー密度、寿命も長く、メガソーラーの蓄電システムとして最も期待されている。


再生可能エネルギーの創出や、緊急電源の確保など、蓄電池の技術の向上が待たれる今日この頃である。