生ごみの堆肥化の徹底解明

しまだ環境ひろば 「ごみ分科会」 です。

島田市では、いろいろのグループが、いろいろな方法で、”生ごみの堆肥化”に取り組んでいます。

しかし方法は違っても、床材が違うだけで、微生物の働きや発酵の仕組みを応用して、如何に腐らせないで完熟且つ良質な堆肥を作り上げるか、目指すところも、悩みも実は共通なのです。

従って、夫々の方法は尊重しながら、”島田市生ごみの堆肥化”の仲間を増やそうと、「温暖化防止のための生ごみ資源化地域協議会」が発足して2年目、協議会主催で下記のイベントが予定されていますので、市民のみなさんの多数参加をお願い致します。

この際、あらゆる疑問を徹底的に解明して、正しい堆肥の作り方を勉強し、実践に移してみましょう。

1 日時:12月11日(土)13:00〜15:30
2 会場:島田市プラザおおるり 中会議室
3 講師:橋本力男 さん
     堆肥・育土研究所主宰 三重大学非常勤講師 有機栽培農家
4 会費:無料
5 問合せ:温暖化防止のための生ごみ資源化協議会 
      090−5115−5601

 ※ 橋本力男さんには、当日島田市に一泊してもらい、翌日 現場で市民環境塾 「生ごみ堆肥化実践講座」を開催しますので、引き続いて是非ご出席願います。

1 日時:12月12日(日)午前9:30〜12:00
2 場所:島田市岸町大日堂の奥の農地(岸の御大日山と言えばわかります)
     雨天でも、入中河原公会堂で行ないます。
3 講師:橋本力男 さん
4 準備:長靴・手袋
5 問合せ:しまだ環境ひろば ごみ分科会 090−5115−5601
                              以上