島田市・市民環境塾開催業務

NPO法人 しまだ環境ひろば 「4つの分科会」 と 「環境教育分科会」 です。


しまだ環境ひろばは、島田市から、「市民環境塾開催業務」 を委託され、4つの分科会が主導し、環境教育分科会がまとめています。


委託条件は、いろいろありますが、年間10回以上、各環境分野 (自然・ごみ・エネルギー・食生活など) に、バランスのとれた開催が義務付けられています。


今年度も既に9回、市内各地で開催し、年明けに3〜4回開催予定をしています。


<既 今年度開催実績>

■ 8/24   流木と小石を使って親子で夏休みの作品を作ろう。
■ 9/ 7  なたね油の寄贈となの花の一生の話 (聖母保育園)
■ 10/10  早ね、早起き、朝ごはん
■ 10/22  間伐材を使ってマイ箸を作ろう (第五小)
■ 11/10  大井川用水をバスでたどってみよう
■ 11/14  なの花を育てて、見て、使って、楽しんで (くりのみ保育園)
■ 11/18  森と道づくりに参加しよう 秋の県民森づくり大作戦
■ 11/20  野鳥の巣箱づくりと巣箱掛け (第5小)(巣箱掛けは12/10)
■ 11/21  お鍋カバーづくりと節電の工夫

<新年明け開催予定>

■ 1/中旬 手づくり味噌体験会
■ 2/下旬 県民森づくり大作戦 里山の再生作業に参加しよう
■ 3/上旬 しまだの里山30選をバスハイクしてみよう (第6回)
■ 未定  第二の太陽の船の発掘と環境の話


毎年度、年間400名弱の市民を集めていますが、環境保全の話を、前面に出すと、受講生がなかなか集まりません。受講生集めには本当に苦労していますが、安易な人集めはやるつもりはありません。


広報しまだに掲載したり、募集ポスターを掲示したり、ビラ配りをしたり地道な人集めに徹してきました。


時節の話題や興味のありそうな事を取り上げながら、必ず ”環境保全の話” を絡めて、パワーポイントや資料を使って真剣に説明しています。


開催企画書・手配 (会場・講師・材料・機材・資料などなど)・募集 (広報しまだ掲載・ポスター掲示などなど)・開催届け・実施報告書・年度末実施報告書集大成などなど、市民環境塾開催業務は準備・報告作業が、多岐にわたります。


とても民間で採算が合う仕事ではなく、NPO (市民活動団体) 活動の真骨頂といわれる分野の仕事です。


これからも頑張って開催していきます。


市民のみなさん、是非ご参加ください。待っています。


写真は、過日開催した市民環境塾の一こまです。