自家製 生ごみ堆肥づくり

NPO法人 しまだ環境ひろば 「ごみ 担当」 と 「事務局」 です。


今日 (1月15日 火) は、週二回の、「生ごみの堆肥化作業」 の日です。


しまだ環境ひろばでは、市内で生ごみの堆肥化にトライする市民団体がいくつかある中で、その中から5つの方法を選んで、生ごみの堆肥化実験」 を平成26年6月〜翌年3月までの半年間行いました。


その結果、堆肥が比較的簡単にできる、腐葉土生ごみ堆肥化法」 を選んで、筆者もそれ以降づっとこの方法でトライしてきました。


 腐葉土生ごみ堆肥化法による堆肥づくり>


 ■ 用意するもの → ◆ 発泡スチロフォームの箱 と 布袋 3つ程 (麻布のような丈夫なもの)

               ◆ 基材を入れる箱 

               ◆ 出来上がった堆肥の保管箱

               ◆ 作業バケツ
            

 ■ 基材づくり → 腐葉土 6 ℓ + 米ぬか 600g + 廃油 (食用油 90mℓ) を良く混ぜて箱に保存。


 ■ 生ごみの堆肥化作業 → 生ごみ2〜3日分 と 同じ量の基材を良く混ぜて布袋に入れて、箱の中に、処理日の荷札をつけて保管する。


数日経つと、布袋の中の生ごみは、白いカビでいっぱいになる。これを堆肥保管箱に移しておく。


半月も立てば良い堆肥ができ、自家菜園で使えます。


筆者は、自家菜園をしていますが、堆肥は買ったことがありません。


これからもづっと、この方法で堆肥を作り続けるでしょう。