待たれる温暖化ガス削減の新しい枠組み

NPO法人 しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会」 です。


昨年の11月26日から、ドーハで二週間にわたって開催された、第18回国連気候変動枠組み条約締約国会議 (COP18) は、2012年で約束期間が切れる、「京都議定書」 に続く新たな枠組みを決めるまでの作業計画を作って閉幕しています。


先進国に温暖化ガスの排出削減を義務づけた京都議定書は2012年で切れ、「COP17」 で、新たな法的枠組みを2020年に発効させることで合意し、COP18では、新枠組みを決めるための作業計画を作るのが目標でした。


日本は、東日本大震災によって、原発の殆どが止まり、2020年までに90年比25%削減の公約は不可能となり、約束を果たす自信はなく、2013年以降の参加を見送りました。


政府は、今年11月に予定されている、「COP19」 で、25%削減目標を正式に撤回し、新目標を表明するとしています。


先進国と、発展途上国との軋轢はますます拡大しているが、何とか、公平で実効的な新しい枠組みを作って、全ての国の参加ができるようにしたいものだ。