燃えるごみ(主に生ごみ)の資源化

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。


島田市の、”生ごみ資源化” については、第一次環境基本計画 (平成15年発令の10年計画) 第3章2項の、ごみ編 2−3−1 「生ごみの資源化の推進」 に掲載されて、この10年間で次のように実行されてきました。


第二次環境基本計画 (平成25年発令 10年計画) でも、3−1項で受け継がれています。


■ 市による生ごみ資源化の推進


 ◆ 食品残渣 (廃棄物) の堆肥化 (主に学校給食残渣)
 ◆ 生ごみ処理器購入補助金交付事業


■ 市民・市民団体による、生ごみの堆肥化活動


 ◆ 主に農家や家庭栽園を持つ市民による生ごみの堆肥化
 ◆ 購入補助金を活用しての、生ごみ処理機購入と堆肥化活動
 ◆ 市民活動団体による、各種手法による生ごみの堆肥化活動


■ 市民団体による生ごみの資源化先端都市の視察・セミナー・資料収集


 ◆ 町田市・戸田市京都市富士市御殿場市伊豆市藤枝市豊明市諏訪市藤沢市などなど



もう、視察や学習の時期は過ぎたと思う。

これからは、どう、燃えるごみに含まれる、古紙・衣類・生ごみ・剪定ごみを資源化するか、その実行計画の立案と、実践が問われます。


古紙・衣類・生ごみ・剪定ごみ、それぞれが同じごみでも異なるので、一つひとつ、市民(市民団体) と行政が協働して、これの資源化に向けて果敢に挑戦する時がきています。


ゆめ・みらい百人会議でも、大きなテーマになると思われますし、ごみの堆肥化活動団体の結集もこれからの大きな課題です。