「相賀の里を良くする会」 が動いています。

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。


今日 (12月23日 日) は、「相賀の里を良くする会」 の 「12月度 全体会」 を開催しました。


しまだ環境ひろばが、「相賀の里を良くする会」 を支援し始めた理由を説明することは一口では言えませんが、今、島田市里山は過疎化に見舞われています。


相賀地区にある、「島田市立相賀小学校」 も、全校生徒 46名が、更に減って、現在43名が物語っています。


今回、地元で立ち上がった 「相賀の里を良くする会」 は、地元の里山が持っている自然環境を活用しながら、地域活性化を目指そうとするもので、「しまだ環境ひろば」 が考える、自然環境の保全を目指す中で、望ましい環境像を作ろうとする理念と合っているからです。


今日 (12月13日) 「相賀の里を良くする会 全体会」 は、今年度 あと12月〜3月までの、具体的実行計画を決めました。


 ■ 杏子の苗の植樹計画

   ◆ 30本の植樹場所 2ヶ所が決まりました。 

   ◆ 杏子の苗の種類 3種類 の選択と、発注担当者を決めました。

   ◆ 見積書をとることも決めました。

   ◆ 植樹場所の実測 ( 何m間隔 何本植えるか) の時期と担当を決めました。

   ◆ いつ植樹するかも決めました。


 ■ 耕作放棄地 (上相賀地区) に何をどれくらい栽培するかを決めました。

    ◆ 耕作放棄地の耕運担当 (耕運機・運搬) と日程を決めました。

    ◆ 植付けをいつにするかも決めました。

    ◆ 会員の作業応援 (ボランティア) も決めました。


 ■ l耕作放棄地 (地主 Aさんの田んぼ) 活用計画

    ◆ 平成28年度 (6月頃) の再生計画へ申請することを正式に決めました。

    ◆ 再生後の生産計画は、種々の案が出ていますが、3月までに集約することを決めました。


「相賀の里を良くする会」 = 「相賀地区の活性化」 計画は、徐々に、自ら動き始めました。