「高齢者の定義」の変更提言

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。


今日 (1月6日 金) の、新聞・テレビの各社が、日本老年学会と、日本老年医学会が提言した、「高齢者の定義を75歳以上に引き上げる提言」 報道しました。


これは、医療の進歩や健康意識の高まりで、現在の高齢者は、5〜10年若返っている意味から、65歳〜74歳は、准高齢者、75歳から89歳を高齢者、90歳以上を超高齢者という提案である。


大賛成である。


今や、75歳未満は、まだまだ若い。


まだ働き盛りの、60歳や65歳で、定年退職を強いられ、健康な体を持て余して、グランドゴルフや登山に興じている人が多い。


そのためには、健康な間は、


  ◆ 仕事を続けるか

  ◆ ボランティアに参加するか


国の政索として、健康な人が、支えられる側から、支える側に回るための仕組み用意する必要がある。


年金や、医療・介護がこのまま進んだ場合、いずれ立ち行かなくなることは間違いない。


年金は、現役世代に支えられているおり、元気な高齢者は、支えられる側から支える側に回るべきなのだ。


今、医療・介護の世界は人手不足だ。


元気な高齢者が、もっと当たり前のように、これに参加できる気運や仕組みを作るべきだと思う。


そうして、現役世代の負担を下げる (格差の再配分にもつながる) べきだと思う。


今回の提言 (高齢者の定義見直し) は、いろいろな分野に関係し、ハードルが高いというが、是非クリヤーして、実現してもらいたい。


社会保障費の抑制策は、元気な高齢者の活用に尽きる。


しまだ環境ひろばの会員の中心は、75歳に到達していない。


まだまだ頑張れる。