島田市「市民環境塾」を盛り上げよう!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

しまだ環境ひろばは、平成25年度(2013年度)までの10年間、島田市から「市民環境塾開催業務」を請負い、一般市民を集めて年間平均15回程開催してきました。

 

4つの分科会(①水とみどり ②ごみ ③エネルギー ④食生活)が切磋琢磨して企画を競い合っていましたので非常に盛況でした。

 

市からの委託業務は平成26年(2014年)に打ち切られ、それ以降は「しまだ環境ひろば塾」に切り替えて、毎年10回程度独自開催をして今日に至っています。

 

現在でも、自然分野・ごみ分野・エネルギー分野・食生活分野の自前の講師と教材は一通り揃っていますが、不足する分は外部講師の招聘で補っています。

 

一方で島田市は、職員を講師として養成、10人以上の市民団体からの要請に応じて派遣をする出前講座(全96講座)を用意、環境分野でも8件の講座がありますが、最近の派遣は少ないようだ。

 

ちなみに、静岡市の市政出前講座は全124件用意されており、内環境分野は18講座が登録されており内容も充実しています。

 

筆者が会員登録し准幹事をしている、「生活情報交換会」は、静岡市のアイセル21に拠点を置いて、原則として月一回教養講座を開催していますが、このところ市政出前講座の活用が多く、当講座の利用拡大に大きく貢献しています。

 

出前講座の中には、時節に合ったグットタイミングのテーマがたくさん用意されており、資料も良く用意されており活用しない手はない。

 

 <令和4年度 島田市出前講座(通称:ふれあいしまだ塾)環境分野の講座一覧表

 

◆ 家庭でできる炭素社会への取組

◆ ごみから護美へ

◆ その川の汚れ、生き物たちが教えます!

◆ 田代の郷ってどんなところ?~田代地区の自然とその保全

◆ 水のおはなし

◆ 島田市の下水道

◆ 土砂災害対策について

◆ 「空き家」の豆知識~「空き家」って何が問題なの?~ 

 

もう一つ、「環境人材バンクによる講師派遣制度」もあり、その分野に精通している市民や学者が講師として登録されていますが、派遣は年間1~2件に止まっている模様だ。

 

非常に勿体ない!

 

しまだ環境ひろばでは、「しまだ環境ひろば塾」の企画・開催の出来る人材を募集しています。

 

 ◆ 題材は何でも良い。

 ◆ 開催企画のコツを教えます。

 ◆ 講師は、自ら担当しても良いし、外部からの招聘も自由です。

   市の出前講座や人材バンクからの派遣も活用できます。

 

どんなに良い活動をしても、どんなに良い考えを持っていても、それが支持をされて、市民に普及しなければ意味がありません。

 

しまだ環境ひろばは、設立以来(平成15年=2003年)もう19年間、市民環境塾を一生懸命に開催してきました。

 

その気持ちに今も変わりはありません。

 

市民のみなさん、「市民環境塾」を今一度盛り上げて行きましょう。