そば粉のひき方

しまだ環境ひろば 「食生活分科会」 と 「事務局」 です。

しまだ環境ひろばでは、休耕田を借りて、昨年7月末に約90坪(3畝)程、そばの種まきを行いましたが、猛暑で殆どが全滅してしまいました。

人の都合で、時期を早めて種まきしたのが失敗でした。農業は時期が最優先であることが改めて良く分かりました。

気を取り直して、8月下旬にその横の一角 60坪(2畝)に、再度種まきし、10月下旬に刈り取り、実出し・唐箕・乾燥して、2斗程、収穫しました。

勿論、無農薬・無添加です。

粉ひきに掛かろうとしたら、専門家から、”種の汚れ” を指摘され、水で洗い、再度乾燥させて、漸く粉引きができる状態まで漕ぎ着けました。

種の汚れの取り方は、湿らせた布で拭きとるとか、水をかけるとか、いろいろな方法があるようですが、今回は、ざるで洗いました。

いよいよ粉ひきですが、今日は、島田市のそば愛好会のKさんにお越し願い、
手ほどきを受けました。

石臼と、粉ひき機の両方で試しましたが、石臼は、種の皮が粉とあまり混ざらないで出てくるの対して、粉ひき機は、皮が粉と混ざってしまい、食感が悪くなる事がわかり、手はかかるが、全て石臼でやることになりました。

さー、また忙しくなりそうだ。そば打ち体験会に間に合せなければならない。

■ 2月26日(土)9:00〜12:30 市民環境塾 「そば打ち体験会と環境のはなし」 おおるり 調理室 会費 600円(試食・保険料込み)
申込み 080−1620−5083 講師:そば愛好会 神谷氏 他。

市民のみなさん ! ぜひお越しください。 事前申込みをお待ちします。

写真は、今年の、そば栽培状況の一部写真です。

昨年 9月中旬 そばの花が真っ白に咲きました。


昨年 10月下旬 そばを刈り取りました。


今年 1月 洗ったそばの乾燥 (日干し) の様子です。種が本当にきれいになりました。