再生可能エネ報道で盛上り

NPO法人 しまだ環境ひろば 「エネルギー・まちと交通分科会]です。


このところ、新聞・テレビでは、7月1日スタートの、”再生可能エネルギー、固定価格で全量買い取り” のニュースで盛り上がっています。


今日の日経新聞 一面には、「再生エネ新設 原発2基分」 という見出しで、固定買い取り価格が高目で設定され、固定買い取り期間が15年から20年という長期期間がセットされて、新規事業参入企業が増えていると伝えています


このため、再生可能エネルギーの急増は、電気料金を押し上げる懸念もあると提起しています。


買い取った費用は、電気の需要者 (企業・一般家庭) に電気の使用量に応じて公平に付加されることになっています。


初年度に於ける、全国平均負担は、月87円 (電気料金が月7,000円の家庭) と報じています。


(注) これまでの報道は、月100円未満とか、最大120円とかまちまちでしたが、どうやら87円に落ち着いたようです。 但し、現在既に負担している、太陽光発電余剰電力買い取り制度による負担はそのままです。


今現在、再生可能エネルギー比率はまだ1% (大水力発電を除く) の世界ですから、原発 (29%) をカバーするようなものになったら、大変な負担になってきます。


ちなみに、日本に先駆けて、再生可能エネルギーの全量買い取り制度を導入している欧州では、家計がふくらみ、ドイツやスペインでは見直しが進んでいると言われています。


今すぐは別として、原発廃止は、国民のコンセンサスになりつつあります。

その分を再生可能エネルギーに依存してゆくためには、ある水準までの国民負担は已む無いことだと思いますが、今後も状況を注視して行きたい。