「パリ協定」11月発効が確実化

NPO法人 しまだ環境ひろば 「エネルギー 担当」 と 「事務局」 です。


平成28年度 後期 (10月1日〜翌年3月31日) が今日から始まりました。


しまだ環境ひろばは、13年前の平成15年に発効した 「第一次 島田市環境基本計画」 の市民の取組みを一生懸命にやって今日に至っています。


環境基本計画の中でも、「地球温暖化問題」 は、一丁目一番地の課題であり、「温暖化ガスの排出量の削減」 に向けて真剣に取り組んできました。


今日 (10月1日)、新聞各誌が、パリ協定 来月 (11月) 初旬発効」 を報じました。


記事の内容は、欧州連合 (EU) が30日、臨時の環境相会議を開いて、2020年以降の地球温暖化対策 「パリ協定」 を10月初旬に批准することで合意したというものです。


協定の発効要件は、次の2つであり、EUの批准 (予定) でこの要件を満たしたということです。


  ■ 世界 55カ国以上の批准

  ■ 世界の温暖化ガス排出量の55%に達する事。


来る、11月7日から、モロッコで開催される、「第22回 国連気候変動枠組条約締約国会議 (COP22)」 に協定の批准国が集まって、ルールづくり (協定の中身をどう達成していくかのルール) をして行くことになる。


日本は、今国会に上程し、批准の見込みであるが、もし批准されない場合は、COP22には参加できない恐れがあるとのこと。


腰の重かった、米国や中国がいち早く批准、次いでインド・EUが批准見込みである。


漸く、世界各国が、温暖化ガス排出量の削減」 で、スタートラインにつくことになりました。


消極的だった国 (米国・中国・インドなど) も、余りにもひどい環境汚染により、自国の足元に火がつき、焼けたトタンの上に投げ出されたように、慌てて踊り出したような感じです。


ここで、日本が足を引っ張ってはならない。


一刻の猶予もできない、「異常気象」 や、「大気汚染」 を早く」食い止めなければならない。


ごみの減量化、再生可能エネルギー創出などなど小さな運動ですが、「しまだ環境ひろば」 の活動に地道に関わった会員も、努力が報われてきました。