世界で再エネの創出が進む

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

日本は、2030年時点の、電源のベストミックスを、再エネ 22~24%、火力 56% (内 石炭 26% LNG 27%) 原子力 20~22%としています。

 

2030年時点の石炭火力 26%には、世界の国々から非難が集まっています。

 

国際エネルギー機関(IEA)は、2024年時点の世界の再生可能エネルギー発電容量が、2018年比で5割増えると発表しました。

 

電源全体に占める再エネ比率は30%を超える。

 

その牽引役は、太陽光発電 です。

 

その中でも、小型のパワコンや付帯設備を分散配置する、「分散型」が伸びると予測しています。

 

日本が発祥の分散型空調方式は、集中型から分散型へと世界の潮流になっています。

 

分散型に加えてコストダウンが後押しし、家庭用太陽光発電設備は世界で1億台に達するという。

 

石油大手企業も、石油の需要がだんだん減ることを見越して、脱石油 再エネ事業の取組みにシフトを始めています。

 

世界のCO₂排出量は過去最高を記録しています。

 

世界のあちらこちらで、温暖化の影響と思われる災害が多発しています。

 

日本は自然エネルギーの宝庫だ。

 

太陽光や風力だけでなく、規制緩和を飛躍的に早く、拡大して「小水力発電推進すべきと思う。

 

用水路に、小型発電機を分散配置すれば、家庭用の小型分散システムも夢でなくなる。

 

一時、小型発電機開発メーカーが一生懸命に取組み始めたが、最近はしりつぼみであり残念でならない。

 

何とかしたいものです。