DX時代への期待「快適な社会づくり」

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

最近、DX(Digital Transfomation=デジタルトランスホーメーション)という文字(言葉)を良く見聞きします。

 

わかりやすく言えば、デジタル技術の活用によって、企業や行政が事業や組織のあり方を変革し、人々の生活をより良い方向に導くことを言います。

 

「デジタル時代に対応した企業や行政の変革」という意味のビジネス用語として使われています。

 

去る9月にデジタル庁が発足しましたが、設立の目的は、地方自治体や企業と連携して、国民一人ひとりがより便利で安心・安全で快適な暮らしができるよう、そういう社会づくりです。

 

私たちは、今回のコロナ禍の中でいろいろな経験をし知識を深めました。

 

 ■ 電話や申請書ではなく、オンラインによるワクチン接種の予約をしました。

 ■ スマホで、友だちやグループ内の報・連・相ができるようになりました。

 ■ オンラインでテレワーク・帰省・会議や飲み会もできるようになりました。

 ■ オンラインによる代金決済もできるようになりました。

 

まだまだこれからも、経験と知識はどんどん増えて行くでしょう。

 

 ■ オンライン診療

 ■ オンライン選挙(ネット投票)

 ■ オンライン申請・交付手続き

 

政府は、マイナンバーカードの普及と、その活用に懸命になり出しました。

 

 ■ マイナンバーカードの普及のため、「マイナポイント 第2弾」を打ち出そうとしています。マイナンバーカードの新規申請をすればマイナポイント5,000円を付与するというもの。

 

 ■ マイナンバーカードに、健康保険証や貯金通帳口座を紐付けようとしています。マイナンバーカード一枚で、これらを兼用しようとする試みです。利用登録すればそれぞれ7,500円を付与するというもの。

 

近い将来、運転免許証も、マイナンバーカードに組み込まれます。

 

過日の日経新聞に、「行政のネットサービスに対するアンケート調査結果」が報じられました。

 

 ■ 調査期間:7月21日~23日の3日間・調査対象:2,065人・回答者の属性:男性49.4% 女性50.6%

 

結果は、行政手続き関連のネットサービスを使ったことがあるかとの問いに対して、使ったことが「ない」と答えた人は45.2%、「ある」と答えた人は40.6%であったという。

 

まだ半数近くの人が、行政手続きに一度もネットを使ったことがなく、窓口を利用していることが分かったという。

 

この調査から見ても、デジタル化の進展はまだまだの感が強い。

 

デジタル化の神髄は、ネット利用者の便利性と、提供する企業や行政のコストや負荷の低減にある。

 

双方がメリットを感じて始めて飛躍がある!

 

私たちは、強制されるのではなく、自然にデジタルに触れ、使い方を楽しむようになりたいものです。