「プラスチックごみ」を何とかしたい!

NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。

 

今日は金曜日、毎週火曜日と金曜日は地元自治会(町内会)の燃えるごみの回収日ですが、筆者宅では生ごみ「自家堆肥化」雑紙は分別し月二回の古紙回収日に指定の集積場所へ、資源ごみ(ビン・缶等)は毎週一回の指定日に指定の集積場所へ排出しています。

 

古布は、買物のついでに公共施設に設置されている「古布専用BOX」へ、剪定枝・雑草は畑に持ち込んで堆肥化していますので、燃えるごみ袋に入れて排出しているのは「プラスチックごみ」が殆どです。

 

最近は、包み紙・袋・箱類は、何もかもプラスチックやビニールで、他のごみを分別しても、燃えるごみ袋はいつもプラスチックで満杯です。

 

ゴワゴワしており、たためないのでかさ張り、始末が悪い。

 

環境省が奨励して多くの自治体が賛同して「プラスチック」の分別回収が始まっています。

 

静岡市プラスチックの分別回収の検討を始めましたが、島田市焼却センター(溶融炉)の補燃材に使い、発電で熱回収をしていることを理由に今まで通り、燃えるごみ袋に混入を続けるとのことです。

 

プラスチックの分別回収が始まれば、我が家から排出する燃えるごみは、「汚れた紙」とか「着れない着物・布」くらいで、ごみはほぼゼロとなります。

 

我が家にも未だ部屋別にごみ箱を置いてあるのですが、その中はプラスチックごみ(お菓子の袋や箱・乾物類の包み紙等)でいつもいっぱいです。

 

プラスチックの分別回収が始まれば、部屋別のごみ箱は撤去し、家の中の一番便利な場所に、「雑紙専用箱」「プラスチック専用箱」を設置したいと考えています。

 

部屋別にごみ箱があると、安易にごみを捨てるクセが直りません。

 

基本的に「ごみという物は無い」という生活をしてみるつもりです。

 

島田市でも、早く何とか「プラスチック」の分別を始めて貰いたいものです。